現場日記, 第2建築部
投稿者:第2建築部 社員大工 西島 早いもので入社5年目。 もうすぐ6年目に突入します。 最近は非住宅をやらせて頂くことが多く、 大きい現場ばかり施工しています。 現在施工しているのが病院で、坪数がなんと178坪もあります。 室内で鬼ごっこができるレベルの広さで、 道具など取りに行くだけでも時間がかかります。 屋根はほとんどがフラットルーフで下地を作るのも大変でした。広いため、雨養生をするのも一苦労です。他の業者さんもたくさんいるので、いつも賑やかな現場となっています。...
現場日記, 営業部・総務部
投稿者:営業部・総務部 河合 昨年末、複数物件のお引渡しをさせて頂きました。 お引渡しの際、ほんのお気持ちではありますが、 何かしらの竣工祝いをプレゼントさせてもらっています。 その中で、部屋の中に飾る壁掛け時計をお望みのお客様に、 ただの市販の時計ではなく、特注でロゴやマーク入りの時計を プレゼントさせて頂きましたのでご紹介致します。 2件共、2021年12月に完成し、2022年1月より使用して頂く物件です。 【2022.01▶▶▶】...
現場日記, 営業部・総務部
投稿者:営業部・総務部 太田 幸子 昨年の12月は竣工式と上棟式が数件あり、その際に必要な物を総務で準備しています。それがこちら↓の写真です。 準備する物が、御供物の果物と野菜・乾物・米塩・奉献酒、それらを置く三方と祭壇です。(地鎮祭の時も同様に準備をします)生ものの野菜と果物は、新鮮な物を御供できるように前日に購入しています。 竣工式や上棟式の一部分だけですが、総務としてお客様の為にお手伝いをさせて頂けることに感謝をしています。 そして、下記の写真↓は三方とかわらけ(皿型の土器)などを収納する箱です。...
現場日記, ニュース
誠に勝手ながら、下記の期間を休業とさせていただきます。お客様におかれましてはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。 休業期間:2021年12月29日(水)~2022年1月4日(火)...
現場日記, 第1建築部
投稿者:第1建築部 久保田 健吾 先日、竣工した豊田市工場新築での防火水槽の設置状況をご紹介したいと思います。市街地では消火栓があるため中々みることがありませんが、今回の工場新築にあたり、40㎥取水可能水量が必要となります。 それでは施工状況をご紹介致します。 まずは水槽を支えるベースを設け、その上に1基およそ12tあるコンクリート2次製品を80tレッカーで吊り、3基連結しワイヤーで緊張します。 その際、消防の立会い検査に合格しないと埋めることができません。...
現場日記, 第2建築部
投稿者:第2建築部 日比野 和樹 不動産会社さんからのご依頼で6月に着工しました、瑞穂区内にある木造3階建2棟口の分譲住宅を、先日無事に引き渡すことができました。 名古屋市内では、どうしても敷地を目一杯使用した計画が多くなります。今回の物件もこのような条件の計画で、建物の周りに工事中に使用する仮設足場を組むことも大変でした。職人さんには頭が下がる思いです。...