現場日記, 第1建築部
投稿者:第1建築部 森川 12年前に新築されてからメンテナンスを担当させて頂いているお客様宅にお邪魔したところ、 奥様から「ピンクや黄色の壁はやっぱり褪せるね」とお話がありました。 このお宅は、メキシコの建築家ルイス・バラガンのイメージで要所にピンク、イエローの外壁があり、 一回更新塗装をしていますが、どうしても他より退色が目立ちます。 しかし!それも経年によって醸し出す風合いですし、退色して味が出たなと思って頂ければ、 と思います。 というのも、実は私の実家の外壁が全面ものすごいピンク(2014年7月の現場日記イチゴミルク参照)...
現場日記, 第1建築部
投稿者:第1建築部 川島 入社して9ヶ月が経ちました。 入社前は住宅設計や建材配送をやっていたので、現場監督としては未経験に近い状態でした。 上席の方々の下で経験を積み、日々勉強させてもらっています。 現在携わらせて頂いているMマンションは、鉄骨の躯体に壁や床をALCで施工したものとなっています。 完成にはまだ時間を要しますが、日ごとに変わるその姿に気持ちの高揚が止まりません。...
現場日記, 第1建築部
投稿者:第1建築部 小林 この度、ご贔屓にして頂いている商社様の外壁改修工事のご用命を頂きました。 私が春田建設に入社したのが19年前の平成17年。一番最初に仕事をさせて 頂いたのが、今回ご用命頂いたお客様の社屋新築工事です。 色々な人が携わって、色々なご縁が生まれ、またそれが継続して繋がっていく。 仕事をしていてこれほど有難いことはありません。 感謝をしながら、今から約2ヵ月間この改修工事に携わっていきます。 新年度の4月には建物が綺麗に生まれ変わり、また新たなご縁が生まれていくことを...
第1建築部, ニュース
投稿者:第1建築部 石川 先日、道路で倒れていた女性をご自宅までお送りしました。 あまり詳しくはお聞きしなかったのですが、体調を大きく崩されて歩けないと 仰るほどの状態でした。 幸い何事もなくご帰宅されたのですが、 後日お礼を伝えに弊社に足を運んでくださいました。 あのような状況ではさぞ不安だったと思いますが、 自分が声をかけたことにより少しでも助けになったのならこの上ない喜びです。 写真はお礼に頂いた日本茶です。 社員一同、美味しく飲ませていただきました。...
現場日記, 第1建築部
投稿者:第1建築部 石川 弊社が工事を担当させて頂く現場は、名古屋市内もしくはその近郊だけではありません。 今は、蒲郡市にて社屋の建替え工事に携わらせて頂いております。 昔ながらの建物が多く残るここ蒲郡は、現場周辺を見渡すと昨今の建築手法では あまり見受けられない外装の建物がチラホラと見られます。 現在進行中の建替え工事は終盤に差し掛かっており、もう間もなく足場を 解体するといったタイミングです。 建物が姿を現したとき、この蒲郡の街並みにどう溶け込んでいくのか...
現場日記, 第1建築部
投稿者:第1建築部 浅井 梅雨があけて夏本番です。最近、足場を架ける外部改修の仕事を多く担当させて頂いております。 この時期になると気になるのが台風です。 市内を見渡すと足場のシートがめくってあるのを見かけることがあります。 台風養生は、いつも急で手配に大変苦労する記憶がよみがえります。...