解体工事

投稿者:第2建築部 福田 浩幸 先日、木造の解体工事を担当しました。 こちらの建物は25年ほど前に私が担当した住宅の母家で、住宅完成後は母屋の方でも何度か工事のご依頼もいただきました。 打合せ・工事で何度もお伺いしておりましたので、建物がなくなるのは残念ですが、いつもお声がけいただけることに...

春爛漫!

投稿者:第2建築部 高瀬 歩 桜満開! 新年度の始まりです。 春田建設にも新卒社員が入社しました! 2021年に入り中途社員も入社しました! 春風のもと 気分一新 頑張っていきたいと思います。 さて 社屋のエントランス横に植木コーナーがあり 植木の足元には これまでつる性植物(ツルニチニチソウ)のみでしたが、最近花壇へと生まれ変わりまして… 現在 色とりどりの花々が咲き乱れております。...

初めての耐火仕様

投稿者:第2建築部 鹿島 剣 現在私はハウスメーカーさんの現場で、当社としては初の木造耐火仕様の建物の担当大工として携わっています。 一般使用と異なるところは多くあるのですが、例えば構造材は(何と!)外部内部共に厚さ21mmの強化石膏 ボードを二重に張っていますし、窓などの開口部も同様に二重に張っています。 まだ始まったばかりですが、技術的にハードな点がたくさんあるので、いつも以上に気合を入れて取り組んで...

リフォーム工事

投稿者:第2建築部 小森 孝将 普段はハウスメーカーさんの新築工事を担当しておりますが、約10年ぶりにリフォーム工事を担当する事になりました。 母屋解体前に離れをリフォームした後そちらへ移り、母屋解体後ハウスメーカーさんで新築工事を行う流れに なっております。 離れの建物は築約40年の木造で、壁は土壁であったり、使用している柱や梁、床材も無垢材を使用されており、今の一般的な建物の仕様と違うところがたくさんありました。 床下は最近では一般的な鋼製の束ではなくこちらも無垢の木の束が使用されておりましたが床の高さの狂いも無く...

フルハーネス型安全帯対応の防寒ベスト

投稿者:第2建築部 森本 秀樹 昨年、取引先のハウスメーカーさんやリフォーム会社さんからHarutaが表彰を受けた時に頂戴した ギフト券で、『フルハーネス型安全帯対応の防寒ベスト』を購入させて頂きました。 たくさんのギフト券を頂けたので、日頃現場で共に「いい現場作り」に取り組んでくれている 大工さん達の分も!!! 社員にはネイビー色、大工さんにはワインレッド色で、当社のワッペン付きです。 せっかくなので…みんなで着て「はいポーズ」(笑)...

安全に!

投稿者:第2建築部 桜井 孝治 いつもお世話になっているハウスメーカーさんの基礎工事が着工しました。 木造のほとんどの基礎はベタ基礎になっていて、建物の重さを地面全体に分散させることで、地震の揺れや地盤沈下に強い特徴があります。 その基礎工事は建物を支える重要な部分になり、品質面で十分に注意をして施工しないといけません。 現場では大きく分けて配置、配筋、型枠、基礎工事完了後の検査をしています。 全ての基準をクリアーして、次の工程へ進めます。 職人さん達が丁寧に精度よく作業をしてくれていますので、助かっています。感謝です!...