雨仕舞検査

投稿者:第2建築部 森本 現在、ある設計事務所さんの新築木造住宅の工事に携わっています。 今回は、その中でも重要な雨仕舞いの施工について紹介いたします。 木造住宅では、建物内への雨水の侵入を防ぐため構造躯体の外面に防水シートを貼ります。 貼り方は、下から上へ順番に貼り重ねていきます。 上下方向の重ね幅は90㎜以上、左右方向の重ね幅は150㎜以上という基準があります。 下記写真は、検査して重ね幅がしっかり施工できていることを撮影した状況です。 この現場は、金属サイディングの外壁仕上げとなっているので、...

あだち脳神経クリニック池下

投稿者:第1建築部 山本 第1建築部の山本です。 この度、9月3日(火)に竣工いたしました。 【あだち脳神経クリニック池下】様が9月25日(水)に開院いたします。 これに先立ち、23日(月)には内覧会が開催され、多くの方々にご来院いただきました。 私たち工事に携わった者としては、建物にたくさんの人が集まることは、 喜びを感じる瞬間の一つです。 皆さんのご来院に心から感謝申し上げます。 【あだち脳神経クリニック池下】様は、駅ビルであるサンクレア池下1階に位置し、 市営地下鉄東山線池下駅直結と交通の利便性が高く、...

集合住宅

投稿者:第1建築部 浅井 某集合住宅3棟の防水、その他改修工事を担当しています。 現在2棟に足場が掛かり、残る1棟も来月から足場を掛けていきます。 3棟で372戸もある集合住宅に足場が掛かると圧巻です。住民の皆さんは、とても協力的です。今のところ天候にも恵まれて、順調に進めることができています。「良い工事」を住民の皆さんに提供できるように一層身の引き締まる思いです。...

安全ネット

投稿者:第1建築部 吉川 第2建築部の吉川です。 私の担当している業務の1つに安全ネットの取付け、撤去があります。現場での転落防止や部材の落下、飛散防止に役立ちます。 サイズは、0.9×1.8 m〜3.6×4.5mの10種類あり色分けされています。脚立作業時や開口部近くの作業時は、安全ネットの効果で緊張感が軽減されます。そのため、落ち着いて作業に取り組むことが出来ます。...

仮診療所

投稿者:第1建築部 鷹見 第1建築部の鷹見です。 我々の携わっている建築ですが建築=新築とは限りません。 増改築、大規模改修、リノベーション、建屋解体etc… 今回、歯科医院さんが建て替えを計画され、その間診療していただけるように プレハブに仮診療所を建築しました。 仮と名前が付く様に新築建屋が完成した後は姿が無くなります。しかし、レントゲン室の仕様や機器の納まりに仮は、有りません。レントゲン室では、鉛ボードを使用しました。X線を通さないために重要な役割を果たしています。...

休業のお知らせ

誠に勝手ながら、下記の期間を休業とさせていただきます。 お客様におかれましてはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。 休業期間:2024年8月10日(土)~2024年8月18日(日)...