現場日記, 第2建築部
投稿者:高津 理絵 先日、弊社も作業着調達でお世話になっている老舗カッパメーカーの船橋株式会社さんがトヨタイムズのCMに取り上げられていました。 コロナ感染防護ガウンの生産を当初1日500着しかつくれなかったのが「トヨタ生産方式」を活用し、小さな「カイゼン」の積み重ねにより現在はなんと1日6000着もの生産を達成するようになったそうです! どんな小さな事でも大きなものになって誰かを助ける事が出来る。とてもすごい事だと思いました。 興味のある方はぜひご覧になってください。...
現場日記, 第1建築部
投稿者:浅井俊勝 今年は梅雨が大変長く、やっと終わったと思ったら猛暑が続いています。 このことで、カビの発生が例年よりも多いように思います。 カビは、主に高湿度と、空気の動かないところに発生します。 湿度が75%をこえると急速に成長してしまいます。 空気中のカビ菌を無くさないと表面上のカビを取っても、条件が揃ってしまうとまた発生してしまいます。 今回お客様のところで燻煙処理を行いました。 この燻煙剤は、部屋に設置して、15分ほどで完了しますし、使用後の拭き取りなども不要です。 これで発生しなくなりますが、今後の環境維持も必要です。...
現場日記, 第2建築部
投稿者:森本 秀樹 梅雨が明けて毎日とても暑い日が続いていますね。 私は普段ハウスメーカーさんの注文住宅の新築工事を担当しています。 今回は初めて3階建ての分譲住宅を担当しましたのでご紹介します。 3階建ての住宅のため建方は2日間に分けて行いました。 建方初日は2階部分まで構造材を組み上げます。 安全第一のため、足場を迫り上げてから3階部分と屋根仕舞いをして完了です。 7月末で工事も完了し、無事に竣工を迎えることができました。...
現場日記, 第2建築部
投稿者:𠮷川 義泰 入社して3年目になりました。 そろそろ梅雨明けになると思いますが、今年の夏は新型コロナと熱中症の両方に気をつけなければいけません。 コロナの方はマスクと手洗いをしっかりして、三密に注意し早く薬やワクチンができるのを期待しています。 私の場合は外での作業が多いので熱中症には特に気をつけています。 そのため夏の必需品と言えば・・・ ①空調服 30℃を超える日が5月頃からあったので、すでに着用しています。 昼間の時間帯は助かります。 バッテリーの充電式で1日使えるので、毎日の充電は欠かせません。 ②経口補水液...
営業部・総務部
投稿者:金子 麻希 2月から当社内に休憩室が出来ました。 使用頻度の少ない会議室の一角を利用して、打合せのスペースとは違う一息つくための空間です。 こういったスペースは社内に初めて出来ましたので、『みんな使うだろうか・・・』という意見もありましたが、5ヶ月程たった今、仕事の区切りやリフレッシュしたい時に各々利用しています。 業務改善の働き方改革もあれば、気持ちを休めて集中的に仕事をすることでの働き方改革もあると思います。 当社で施工させていただく事務所でもこういったスペースの導入が多くみられるようになりました。...
第2建築部
投稿者:海上 和信 今大型の木造建築物で大学野球部の寮を建築中です。 その上棟式の日に、野球と関係が深いお施主さんが見せてくれたのがこのボールです。 これを200ダースも作って、県内の高校にプレゼントしているお施主さん、素敵です!7月4日から開催された高校野球独自大会に参戦している球児の皆さんをコロナから守りたい!という思いが伝わってきます…新築中の寮の小屋裏に、通常飾る御幣に加えて、このボールも飾ることにしました。 お施主さんから特別に1個だけ頂戴したボールは、弊社事務所の神棚に飾っています。コロナクルナ!!...