第1建築部 第2建築部 第2建築部・リフォームG 営業部・総務部 新人日記 現場日記 現場日記 建方(上棟)の安全 2012/01/31 | 第2建築部私たち現場監督は安全、品質、工程、予算の管理をしています。どれが抜けても良い家は建ちません。 今回は建方(上棟)の安全を少し紹介します。 続きを読む… 地鎮祭~じちんさい~ 2012/01/16 | 営業部・総務部 先日、今月末より着工する北区の現場で地鎮祭が執り行われました。 地鎮祭とは、新築の工事着工前に、その土地をお祓いし、工事の安全と建築後の家内安全を祈願するものです。 続きを読む… unicubeの現場 2011/12/28 | 第1建築部僕は今日、戸田町unicubeの工事現場に来ています。 続きを読む… 木造住宅(石膏ボード) 2011/12/17 | 第2建築部 これは、木造住宅 内装工事中の写真です。 続きを読む… ラストスパート 2011/11/30 | 第2建築部皆さんこんにちは。 今回は第二建築部 萬砂が担当します。 続きを読む… 大工の迫力 2011/11/15 | 第1建築部私は、入社4年目の現場監督です。 今まではRC造・S造を主に担当させて頂いておりましたが今回初めて、大工さん中心の木造建築を経験させて頂きました。 続きを読む… 住みよい街 2011/10/31 | 第2建築部 私は入社7年目になる現場監督です。今日までたくさんの現場を担当させていただきましたが、最近着工した現場が入社2年目に初めて担当させていただいた地域と同じでした。 続きを読む… 職人の技 2011/10/15 | 営業部・総務部 先日、荷物のお届けにとある現場へ行ってきました。 続きを読む… 自分たちの住む街 2011/09/30 | 第2建築部 先日、とあるお客様のご自宅の上棟をさせて頂きました。 続きを読む… 道具を大切にしよう! 2011/09/15 | 第1建築部 『道具を大切にしよう!』ついこの間、会議でのひとつにそんなお話がありました。昔々から教えられて来たこと・・・・。 モノづくりの基本なんですよね。 続きを読む… « 前のエントリー 次のエントリー »
建方(上棟)の安全 2012/01/31 | 第2建築部私たち現場監督は安全、品質、工程、予算の管理をしています。どれが抜けても良い家は建ちません。 今回は建方(上棟)の安全を少し紹介します。 続きを読む…
地鎮祭~じちんさい~ 2012/01/16 | 営業部・総務部 先日、今月末より着工する北区の現場で地鎮祭が執り行われました。 地鎮祭とは、新築の工事着工前に、その土地をお祓いし、工事の安全と建築後の家内安全を祈願するものです。 続きを読む…
大工の迫力 2011/11/15 | 第1建築部私は、入社4年目の現場監督です。 今まではRC造・S造を主に担当させて頂いておりましたが今回初めて、大工さん中心の木造建築を経験させて頂きました。 続きを読む…
住みよい街 2011/10/31 | 第2建築部 私は入社7年目になる現場監督です。今日までたくさんの現場を担当させていただきましたが、最近着工した現場が入社2年目に初めて担当させていただいた地域と同じでした。 続きを読む…
道具を大切にしよう! 2011/09/15 | 第1建築部 『道具を大切にしよう!』ついこの間、会議でのひとつにそんなお話がありました。昔々から教えられて来たこと・・・・。 モノづくりの基本なんですよね。 続きを読む…