現場日記
現場日記
目に見えないこだわり
第二建築部の小森です。
今回は石膏ボードについて書きたいと思います。
石膏ボードというのは天井や壁の壁紙の下地に使用される不燃性の建材で、
用途によって種類も豊富にあります。
遮音性に優れたものや断熱性に優れたものなど様々です。
ご近所の・・・
鯉鑑賞用池新設
新築住宅の外構に鯉の池を新設する工事があり、
担当させていただきました。
計画当初、私は鯉のことも池造りのことも全く知識が無く、
実際に施工された池を見に行ったり、
お客様にノウハウを教えていただきながら池造りの勉強をしました。
新築にも負けない!
ラストスパート
こんにちわ!第1建築部の森本です。
現在、熱田区でクリニックの新築工事を小林マネージャーと一緒に担当しています。
現場は外部足場が解体され、建物の外観が見えるようになりました。
外壁はタイル貼りで、白と茶色の2色が温かみのある印象に仕上がりました。
解体お祓い
10月末に旧事務所から仮事務所へ引越しが完了し、
本日解体お祓いが行われました。
社屋の紹介
こんにちは、総務部の高瀬です。
今回は日々過ごしている社屋の紹介をしたいと思います。
役得?
勉強会
営業部の金子です。
今年は4月から月に1度、若手社員を中心に勉強会が開催されました。
現場監督がやるべき重要な検査!構造検査編
第2建築部第1グループの海上です。
今回は構造検査編!
木と木を組み立てていくのに大切なのが構造金物です。
この構造金物が
・適正な位置に適正な方法で取付られているか!
・ビスが適正な所に適正な数取付られているか!
などをチェックするのが私たちの大切な仕事です。