現場日記

現場日記

屋内は自然がいっぱい!

5月6・7日に新社屋の引越し、9日に開所式・内覧会の開催と
多くの方のご協力で春田建設の歴史に残る行事を終えることができました。

引越しから1ヶ月が経った現在は、皆さまから頂いた
花と緑に囲まれて、毎日の業務に励んでいます。

また、木造ならではの柱の感触、香りを感じることができ、
空気も爽やかで、とても癒やされます。
本当に素敵な社屋ですよ。

続きを読む…

地鎮祭

こんにちは。入社して1年が経ちました、第1建築部の竹内です。

先日、鷹見所長と新たに担当させていただくことになった岡崎の新築物件の地鎮祭が行われました。
自分にとって初めての地鎮祭で、何をするお祭りなんだろうと思い調べてみると、
土地の神様に対して「ここに建物を建てさせてください」とお願いするという意味や、
その土地で今までに起こったことを浄化するという意味があるそうです。

今までに起こったことを、、、と聞くと何か怖いですが、工事の関係者が集まりお浄めをすることで、
これから工事が始まるという一つの区切りを付けるということなのでしょうか。

続きを読む…

新社屋!

第2建築部の川瀬です。

昨年の11月から社屋の建て替え工事を行っていました。
11月に解体工事、12月に基礎工事、1月から本体工事に着手して、4月末遂に完成しました!

1月には2回も雪が積もりましたが、社員みんなで雪かきをしました。
2月は寒い中、大工さんが一生懸命作業を進めてくれました。
3月は外部の吹付け工事がありましたが、雨に降られ難航しました。
4月は内部の仕上げ工事と外構工事で現場は職人さんでいっぱいでした。

いろんな困難を乗り越えて完成した社屋へGWの期間に引越しを済ませ、本日9日に遂に始動です!

続きを読む…

ハクビシン

第一建築部の太田です。

先日、会社近くのお客様から
「キッチンの天井裏にハクビシンが3匹住み着いたので何とかして欲しい」と依頼がありました。

続きを読む…

マンションのリフォーム

第1建築部の森です。

マンションのリフォーム工事を多く担当しております。

先日、いつもお世話になっているお客様から
クロスの汚れや床の傷など細かい箇所の補修工事をご依頼いただきました。

続きを読む…

リラックスタイム

洗面脱衣室と浴室の改修工事のご依頼をいただきました。
I様、ありがとうございます。

今回採用された浴室(ユニットバス)は、ベンチカウンターに座って体を洗うことができる商品です。

続きを読む…

目に見えないこだわり

第二建築部の小森です。
今回は石膏ボードについて書きたいと思います。

石膏ボードというのは天井や壁の壁紙の下地に使用される不燃性の建材で、
用途によって種類も豊富にあります。
遮音性に優れたものや断熱性に優れたものなど様々です。

続きを読む…

ご近所の・・・

第1建築部の伊藤です。
現在、木造3階建ての賃貸住宅を担当しています。

基礎工事中、なぜか特定の職人がご近所のワンちゃんに吠えられていました。

続きを読む…