現場日記

現場日記

ハンドメイド

こんにちは。
第一建築部の鷹見です。

日々技術や工法が進歩している世の中ですが、我々の業界は人の力で成り立っています。

たとえばコンクリート打設工事。
ポンプ車で生コンを送り出した後は、土工さん・左官屋さんをはじめ、皆で丁寧に均します。
この日も大変暑い日でしたが大勢の協力があって一つの作業を成し遂げました。

続きを読む…

すごい!見つかった!

浴室と洗面所のリフォーム工事をご依頼いただきました。
子供の頃によく見たタイル張りのお風呂です。

解体工事初日にお客様から、
「お風呂の排水口に金の指輪を流してしまったので探して欲しい」
と言われました。10数年前に母親が流してしまったそうです。

そんなに前ではきっと見つからないだろうな…と思いながらも
解体業者さんや水道業者さんには気にしてもらいながら作業を進めていました。

やはり見つからず、半ば諦めかけていました。

続きを読む…

現場の安全と整理整頓について

今回は現場の安全と整理整頓についてご紹介します。

『建設現場での安全は、整理整頓から!』という言葉があります。
そこで今日は大工さんと職人さん数人にもしっかり手伝ってもらって、整理整頓と安全設備を整えました。

続きを読む…

東京出張

東京へ出張に行ってきました。

前日から行く予定でしたが、台風が関東地方を直撃で、1日遅れて行くことになりました。
なぜこんな日に台風が来るのでしょうか?
(これでまた『雨男』と言われてしまう…)

出張の内容はいつもお世話になっているハウスメーカーさんへのご挨拶と、
建築家の隈研吾さんが会場構成しているイベント
『HOUSE VISION 2016』を見学することでした。

そんな中、東京の経団連会館の地下に、弊社事務所の施工中の写真が
掲示されているという噂を聞き探しに行きました。

続きを読む…

通風建具

先日、とあるお客様のご自宅で建具の取替えをさせていただきました。

扉を閉めたまま風を通したいとのご要望で、
「夏の暑い日は冷房をつけるけど、冷房は苦手でできればつけたくない」
「扉を開けて風を通したいけど、室内でペットを飼っていて扉も開けたくない」
そんなご相談をいただきました。

続きを読む…

工事中

第一建築部の久保田です。
7月も後半になり暑い日が続きます。

現在、中日青葉学園様の大規模改修工事を担当させていただいております。
老朽化している外壁・屋根防水の補修及修繕工事、内部では職員室を広くする工事と、
子供たちの生活している部屋を改修してきれいにする工事です。

続きを読む…

トイレ掃除

新社屋が完成して2ヶ月が経ちました。

もうすっかり新しい会社に馴染んでいます!

私は広くて収納が沢山あるキッチンと
洗濯物が干せるベランダができて嬉しいです。

続きを読む…

スタートの日

先日、これから始まる住宅新築工事の地鎮祭を執り行いました。

何度も打ち合わせを行い、いろいろなプランを考え、一緒にショールームをまわり、
予算ともにらめっこし、よし!これで行こう!とすべてが決まって
ようやくこの日を迎えることができました。

続きを読む…

リフォーム

3年前に新築されたT様邸のリフォーム工事を担当いたしました。

内容は、14帖ある部屋の中央部分に収納を設置し、間仕切りにする工事です。

続きを読む…