現場日記

現場日記

こだわりキッチン

第1建築部の伊藤です。
現在、あるお客様のキッチンリフォーム工事を担当しています。

限られたスペースにアイランド型のキッチンを設置する工事で、
奥様がしっかり打合せをして設計されたこともあり、使い易いキッチンになりそうです。

続きを読む…

スリースター☆

第2建築部の小森です。

昨日、住友林業さんの安全衛生環境大会に出席してきました。
東海三県の6つの支店が集まり、500人以上が出席しておりました。

そんな中、各支店で数名ずつ安全功労者として選ばれるのですが、
とても光栄なことに私も表彰していただきました。

続きを読む…

秋といえば!

第2建築部の森本です。

春から木造の現場を担当し始めて、あっという間に半年が経ちました。

秋といえば、食欲の秋ですね!
この時期はおいしい食べ物がたくさんあり、ついつい食べ過ぎてしまいます。

写真は現在担当している物件の足場から撮影した写真です。

続きを読む…

夏から秋へ

夏の名残の暑さも終わり、急に秋らしい気候となってきました。

本日、いつもお世話になっているお花屋さんが南天を届けてくださり、社内にも秋到来です。
エントランス横のヤマボウシもしっかり根付いたのか、季節外れですが白い花が咲き初めました。

続きを読む…

ハンドメイド

こんにちは。
第一建築部の鷹見です。

日々技術や工法が進歩している世の中ですが、我々の業界は人の力で成り立っています。

たとえばコンクリート打設工事。
ポンプ車で生コンを送り出した後は、土工さん・左官屋さんをはじめ、皆で丁寧に均します。
この日も大変暑い日でしたが大勢の協力があって一つの作業を成し遂げました。

続きを読む…

すごい!見つかった!

浴室と洗面所のリフォーム工事をご依頼いただきました。
子供の頃によく見たタイル張りのお風呂です。

解体工事初日にお客様から、
「お風呂の排水口に金の指輪を流してしまったので探して欲しい」
と言われました。10数年前に母親が流してしまったそうです。

そんなに前ではきっと見つからないだろうな…と思いながらも
解体業者さんや水道業者さんには気にしてもらいながら作業を進めていました。

やはり見つからず、半ば諦めかけていました。

続きを読む…

現場の安全と整理整頓について

今回は現場の安全と整理整頓についてご紹介します。

『建設現場での安全は、整理整頓から!』という言葉があります。
そこで今日は大工さんと職人さん数人にもしっかり手伝ってもらって、整理整頓と安全設備を整えました。

続きを読む…

東京出張

東京へ出張に行ってきました。

前日から行く予定でしたが、台風が関東地方を直撃で、1日遅れて行くことになりました。
なぜこんな日に台風が来るのでしょうか?
(これでまた『雨男』と言われてしまう…)

出張の内容はいつもお世話になっているハウスメーカーさんへのご挨拶と、
建築家の隈研吾さんが会場構成しているイベント
『HOUSE VISION 2016』を見学することでした。

そんな中、東京の経団連会館の地下に、弊社事務所の施工中の写真が
掲示されているという噂を聞き探しに行きました。

続きを読む…