現場日記
現場日記
昔ながらの風合い
こんにちは!第二建築部の福田です。
私が今、担当している現場は築80年にもなる旧家のリフォーム工事です。
安全大会
先日、1年に1度の春田建設安全協力会総会及び安全大会が
盛大に開催されました。
今年で22回目となるこの大会に、総勢120名の会員の皆様にお集まりいただきました。
がんばれ熊本!
第2建築部の鈴村です。
熊本は昨年4月に震度7の大地震があり、今も余震が続いていますが、
現地では復興の証とも言える新しい住宅の建築ラッシュとなっていて、
職人さんが不足しているそうです。
そこで、取引先のハウスメーカーさんからの要請もあって
当社からは2名の大工さん(佐藤大工・竹内大工)が
7月2日(日)から熊本に入り、7月15日(土)まで応援に行っていました。
ここから信頼される製品を
いままでに色々な物件を担当させていただいてきています。
新築工事や改修工事、店舗だってありますし、鍵の取替えのような細かい要望にお応えすることもあります。
敷地の条件や周辺状況、交通状況、人間関係もいつも違います。
そんな中で今回は増築工事。また少し勝手が違い、稼働中の工場敷地内での工事です。
熊本へ
取引先のハウスメーカーさんより、震災のあった熊本支店に大工さんの応援依頼がありましたので、
佐藤大工と竹内大工が7/2(日)から2週間、熊本へ行くことになりました。
熊本の目的地までは、約850kmあります。
63期→64期
この前GWがあったばかりなのに、アッという間に5月も終わりです。
毎日暑くなってきたわけですね・・・
春田建設は5月が期末になりますので、63期ももう終わり!
ということで、社員旅行に行って参りました。
模様
担当している住宅の現場で、変わった床材を貼りました。
フロアーに左右があり、寸法を確認・墨出しをして、隙間なく丁寧にV型に貼付けていきます。
世界は誰かの仕事で出来ている
小牧市D新工場新築工事の朝礼の様子です。
すくすくと
総務部の後藤です。
天白川の堤防岸の桜も徐々に散り始め、
あっという間に新社屋に引っ越して、もうすぐ1年になります。
夏は涼しく、冬は暖かく、事務所での業務はとても快適です。
竣工から1年経ちますが、お祝いでいただいた観葉植物もすくすく育っています。
頑張れ!鹿島君&西島君!
今春、Harutaには鹿島君と西島君という新卒者二名が
社員大工として入社しました。
彼らは1年間、弊社お取引先が運営する千葉県の技術専門学校で寮生活を送りながら
大工としてのイロハを学んでくることになります。