第1建築部
第一建築部の鷹見です。 第二次産業である私たちの携わっている建設業。一概に建設業といっても新築や改築に加えて、マンション、事務所、工場、戸建てなど建物の用途は常に違います。 共通して言えることは、多くの協力業者さんや職人さんによって成り立っているという事です。 現在、私がお世話になっている事務所新築現場でも同じことが言えます。梅雨が明けて今週から夏の暑さがやってきました。猛暑の中、皆さん頑張って作業してくれています。 皆さんありがとう。...
第1建築部
今まで色々な物件の現場管理をさせていただいています。新築住宅、店舗、事務所、工場、改修改装工事などなど・・・ 工事中は色々な方と関わっていきますが、協力業者さんだけでなく必ずと言って良いほどお付き合いをする方が工事現場の近隣の方々です。私達は工事着工前や節目の行事前にご挨拶に伺います。工事中は時には大きな音や振動があったり、話し声がしたりと何かとご迷惑をお掛けしてしまうことが多いんです。少し嫌われ者になりがちなんです。逆の立場で考えてみると、やっぱり自分も嫌だな~と思う時がありますからね。...
第1建築部
弊社が日頃大変お世話になっているK病院のS造3階建て事務所ビルを担当しました。 1階部分が半地下になっており、3方隣地境界いっぱいでの施工のため高難度の建物ではありましたが、施主様のご協力と近隣の方々のご理解や協力業者さんの頑張りで無事工期の中で完成することができました。...
第1建築部
度々の登場、2年目の溝口です。 この写真、みんなスマホを触ってますが一体ナニしているんでしょう・・・? 実は会社で新しく導入した「工事写真アプリ」の説明会中なんです!ネット中継でアプリのメーカーの方が講師をしてくれているんですよ。 工事写真とは、現場でキチンとした施工をしているという記録のために撮る大切な仕事なのですが、今までは撮影の度ごとに黒板を現場に持ち込んでは内容を書いたりして手間がかかりました。(先輩曰く「フィルム写真の頃はもっと大変だったんだぞ」とのこと) 早速、アプリを実践しました!...
第1建築部
新年あけましておめでとうございます。入社して2年目になり、今回で2回目の現場日記です! 前回現場日記を書いた頃は、右も左もわからない状態でしたが、先輩方のサポートで1年間走ってこられました。私は今、昭和区で鉄骨3階建ての新築工事を担当しています。 基礎工事から担当する現場は初めてなので、毎日ワクワクしながら仕事しています。 先月、鉄骨建方をしました。鉄骨が組まれていくところは迫力満点!鳶さんが梁の上を迷いなく歩く姿も迫力ありました。三方隣地が民家に囲まれている中で、完璧な段取りでスムーズに納めてくれました。...
第1建築部
私たちが仕事を進める上で、必ずと言っていいほど使用されている建築資材の一つがタイルです。皆さんも街中で目についていると思います。 東海地方は焼き物の産地ですが、岐阜県にタイルをテーマにした場所があるのをご存知ですか? その名も「モザイクタイルミュージアム」多治見市にあり、ひと際個性的な外観で多くの人を招いています。 今回、教養を高めるため・・・と思いドライブを兼ねて行ってきました!モザイクタイルを使用した懐かしいかまどや流しの他、アレンジをしてテーブルや椅子にも貼ってあります。...