第2建築部・リフォームG
第2建築部・第3グループの森です。 今回、集合住宅の遊び場のネット張り工事のご依頼をいただきました。 今まで野球やサッカーのボールが外に出ないようにフェンスが設置されていましたが、バックネットゴール代わりに使われていたので、ボールの衝撃でジョイント金物が何度も壊れて取り替えていました。 新しく防球ネットを張ったことで、以前よりも子供たちが目一杯外で遊べるのではと思います。...
第1建築部
第1建築部の澤崎です。 連日猛暑日が続きますね…今年の夏は暑いっ!!と毎年つぶやいている気がします。 そんな中、現場で頑張ってくれている協力業者さん、職人の皆さんには本当に感謝です。 熱中症対策等、安全管理はこの時期最も気を付けなければならないことです。無事竣工を迎えられるよう、体調管理をしっかりとして、この猛暑を乗り切るぞ!...
第1建築部
先日、お引き渡ししたお客様の本社ビル竣工式で感謝状を頂きました。感謝するのはご用命頂いた私共の方なのに…! そして更に、会社を代表して社長が頂戴した記念品。帰社してから開けてみると、とても洒落たネーム入りの傘でした。 あまりに立派なので調べてみると、その傘は皇室御用達として有名な前原光榮商店さんの傘でした。こんな素敵な品を記念品としてChoiceするお客様のセンスってスゴイ!...
第2建築部
第二建築部の馬原です。 7月初めにいつもお世話になっている不動産会社さんの分譲住宅3棟(木造2階建て)を着工しました。 例年より早く梅雨明けし、非常に暑い中で職人さんたちが一生懸命基礎工事をしております。今はまだ掘方の段階なので平面的な広がりしかありませんが、基礎工事が完了し、上棟を行うと立体感が出て印象がとても変わります。...
第2建築部
第2建築部の桜井です。 写真は先日施工した物件の一部です。 打放しコンクリートを施工する時に、主にパネルの割り付け・ピーコンの位置・全体のバランスなどを検討して施工図を作成し、その上で、施工に移ります。仕上げ材を貼りませんので、コンクリート打設時にはかなり気をつかいます。 打設作業をする職人さん達も良い建物にしようと暑い中、必死に施工して頂きました。 打放しコンクリートは仕上げという保護材を持たないため、雨により浸透しやすいので、撥水剤を塗布して耐水性をあげています。...
第2建築部・リフォームG
第2建築部 第3グループの政木巌です。 4月中旬より賃貸マンションの外壁改修を行っています。 以前にも外壁改修を施工していますが、毎回暑い時期に建物全体を足場で囲み、住民の方々には暑さを我慢していただき、心苦しい思いで行っております。 わずかでも早く完了したいと思うと梅雨等天候不良になり、憂鬱な毎日を送っています。...