建方工事をご紹介します ~鉄骨造~

第一建築部の久保田です。 金原君と一緒に鉄骨4階建ての工場を担当しております。建物の大きさは、73m×27mで高さは15m超える規模です。 今回は、鉄骨造の建方についてご紹介します。 まず、工区分け・材料搬入計画・建てる順番・足場設置のタイミングなど、細かい打合せを繰り返し行い、建方開始に備えます。今回の工場の規模では、工区を5工区に分け、建方だけで45日かかります。 2月1日、大安。1本目の柱を建てた所で全員集合し、まずは安全祈願。無事故で建てることができますように・・・...

建方工事をご紹介します ~木造~

第2建築部の川瀬です。今回は木造住宅の建方工事をご紹介させていただきます。 メーカーさんによっては外壁が貼られたパネルを持ってきて、窓も付けて、1日で「外から見たら家が完成している!」なんて工法もありますが、春田建設は在来工法で建てるので、土台を組み、柱を立て、梁を組んで造っていきます。大工さんが力を合わせて大きな建物が組みあがっていく様は見ていて楽しいですよ!...

冬の現場作業

第2建築部の鈴村です。 建築現場の仕事は、天候に大きく左右されます。その中で工程を組み替えたりしてやりくりする事が、現場監督の重要な仕事の一つです。また、現場での打合せ・品質の自主検査や進捗状況を確認するため各現場を巡回しています。 私が所属している第2建築部は木造住宅が主体ですが、今の季節は職人さんが厳しい環境の中、毎日仕事にはげんでいただいています。...

鏡開き2017

春田建設では鏡開きの日に社内でぜんざいを食べます。 毎年、総務の後藤さんが腕を振るい、豆から煮て作ります。ぜんざいにする豆もこだわっているので、とっても美味しいです! 入社してからずっとお手伝いをしていますが、社員全員分のお餅を焼くのが意外と大変です。笑 でも、「美味しかったよ!」「ありがとね!」の一言で報われます。...

名古屋市北区M邸リフォーム工事

11月の現場日記に掲載した”こだわりのキッチン”が完成しました。 お客様のデザインされたものをアレンジしたのですが、思っていた以上にカッコいいキッチンです。ちなみに、ガスコンロと食洗機は既設を再利用してます。気付きましたか? 今回のリフォームでは、その他にも素敵なところがイッパイありますが一例だけご紹介します。 これは何でしょうか?? そうです!猫ちゃん用の抜け穴です。しかも専用ライト付です! 猫ちゃんも大喜びしてくれました!・・・と思います(笑)...

2016年、大掃除!

2016年、営業最終日!恒例の大掃除をみんなで行いました。 新社屋になって初の大掃除。旧社屋に比べて建物も大きくなり、掃除箇所ももちろん増えるわけで・・・手分けして作業を行いました! 外は寒い中、コンクリートについたタイヤ跡をおとし・・・ 窓ふき、エアコン、換気扇を掃除して・・・ 気になる箇所は調整も行いました。 新社屋が完成して7ヶ月、新しいと思っていましたが日々の汚れは蓄積されていますっっっ 7ヶ月分の汚れはさっぱり落ちましたので、清々しく新年を迎えられそうです。...