新人大工日記!

投稿者:中村 海輝 千葉の専門校から帰ってきて半年が経ち、 先輩との技術の差や親方の手早く美しい仕事ぶりがわかるようになり、 自分も早く追いつけるように精進しなければと思っています。 今、親方と2人で平屋を担当しています。 そこで外壁のきづれパネルを全部やらせていただきました。 時間はかかってしまいましたが、しっかり施工できたと思います。 次の現場では今回より早くできるよう頑張っていきたいです。 最近、朝晩と昼の温度差が大きく、体調を崩しやすい時期になり、...

現場実習!part2

第二建築部の鹿島です。 前回の西島くんの現場日記に続いて、私も2月8日から約2週間、名古屋で現場実習をしました! 現場では水間大工さんの指示のもと作業を行いました。写真はフロアを貼っている途中です。 接着剤をしっかりと塗り、床鳴りや不陸などがないように一つ一つ丁寧に貼っていきます。 今まで技術専門学校で学んだことやモデル棟の実習経験を活かして、考えながら作業をしました。 分からない事や初めて行う作業などは水間大工さんに聞いてアドバイスをしてもらい とても充実した実習期間でした!!...

現場実習!

こんにちは!第二建築部の西島汰珠です。 昨年4月から今まで千葉県の技術専門学校で大工の技術を学んでいましたが、今月から名古屋に戻り、取引先のハウスメーカーさんでの現場実習が始まりました! 2月8日~27日の間、名古屋で現場実習をし3月20日に技術専門学校を卒業します。 昨年8月の現場実習はまだ施工マニュアルを理解することができませんでしたが、その後、基礎知識の勉強やモデル棟・現場実習を経験したので、今回の現場実習で理解することができました。マニュアルを忘れてしまう事もあるのでまだまだ見直しが必要だと感じます。...

大雪から一夜明けて・・・

名古屋にも数年に一度の大雪が降った昨晩…今朝は会社の前の道が雪で凍っていたので、朝の掃除時間を延長してみんなで雪かきです。 社有車Haruta号(軽トラック)は今年から全台スタッドレスを装着しているので、通勤や現場への移動に支障はありませんでした。でも現場はきっと雪が積もってしまって大変なことになっているでしょうね…...

2018年スタート!

明けましておめでとうございます。 2018年は社屋のアプローチに門松を用意して、新年を迎えました。 昨年11月から今日までに新しい仲間も増え、以前より社内が賑やかになったように感じます。 そして仕事始めの今日は、針名神社さんにて安全祈願祭を執り行いました! 今年も安全第一!! 「安全」は現場だけでなく交通面など、日頃から皆で心掛けていきましょう!また安全な現場づくりのためにも、健康で過ごせますように。...

クリスマスツリー☆

もうすぐクリスマスですね!先日の夜、名古屋駅周辺を歩いているとイルミネーションがとても綺麗でした。皆さんの家では、クリスマスの飾り付けをしていますか? 春田建設ではエントランスの吹抜けにクリスマスツリーを飾りました! いかがですか?エントランスの雰囲気がガラリと変わり、クリスマスムードになりました! 実は、このツリー3mもあるんです!!幅と高さが大きいため、組立てとオーナメントの装飾に2時間かかりましたが、社員で協力してレッド×ゴールドの上品なツリーが完成しました。夜は400球のLEDライトがツリーを照らしてくれます。...