破れない網戸

投稿者:営業部 中根 幹訓 第1建築部の浅井マネージャーと一緒に、鉄筋コンクリート造の3階建て住宅を事務所兼住宅に改修する工事を担当させて頂きました。今回の工事の縁を取り持ってくれたのが、Harutaのサッシ工事をいつも担当してくれてます株式会社長尾木鋼さんです。 竣工も近づいて来た頃、現場に足を運ぶと…リビングのサッシに破れない網戸『SOLID-FLOW』が取付けてありました。...

68期Tシャツ

投稿者:営業部 丹羽 椎奈 4月に入社しました丹羽です。 この度、Haruta68期のTシャツデザインを担当させていただきました。 入社後初の大仕事、責任重大です。 新型コロナウイルスの感染が広がってから一年が過ぎ、まだまだ不安が尽きない日々です。 感染防止対策として、キープディスタンスはあらゆる場面で求められています。 そこで68期のTシャツにもキープディスタンスを取り入れました。 Harutaの文字とロゴが通常よりも離れているんです。気づかれた方はいますかね?...

台湾パイン

投稿者:営業部 丹羽 椎奈 過去の現場日記でもご紹介してきましたが、Harutaと台湾とは深いご縁があるのはご存知でしょうか? 創業者である春田直信が、台湾総督府の役人として赴任し、桃園神社(現・桃園忠烈祠)を建設したのです 。 最近、中国の禁輸で行き場を失った台湾パインのニュースを知り、少しでも力になれれば…と、 春田建設で台湾パインを購入し、皆で分けました。 台湾では、台湾語のパインの発音が「商売繁盛」を表す単語の発音に似ているため、 縁起の良い果物として贈られることが多いそうです。...

台湾から(再)

投稿者:営業部 金子 麻希 今年の正月にもUPしたのですが、弊社と台湾の桃園神社(現、桃園忠烈祠)はとても深い関係であります。 昨年、桃園神社の大規模改修竣工に併せていろんなイベントがあった中で台湾の国営テレビがドキュメント番組を制作するにあたり弊社会長宅へロケに来日する機会がありました。(コロナ始まる前!) そのときに同行していた台湾の中原大学の研究者さん達から研究・調査をまとめた書籍が改めて届きました。 日本語で書かれた添え状に弊社会長、社長、そして私達社員もみんな感動です。 お礼状は台湾語で!...

台湾から

投稿者:営業部 金子 麻希 前々回の現場日記でご案内した通り、昨年末に完成した弊社『70周年記念誌』にはHarutaの創業者春田直信が 設計監理・工事監理に携わった、台湾に在る桃園神社のことが詳細に記されています。 この記念誌を桃園市にお贈りしたところ、何と現役市長である 鄭文燦 テイブンサンさんから 日本語のお手紙と年賀状(台湾にもあるのですね)、カレンダーなどを頂戴しました! とても光栄であり、嬉しいことです。 その桃園神社は約1年もかけた大規模な修復工事が終わって昨年の秋に完成セレモニーも開催されたとのことです。...

願い

投稿者:営業部 河合 龍一 昨年のクリスマス、日進市にある児童養護施設 中日青葉学園様へプレゼントを贈らせて頂きました。 昨年は新型コロナウィルスの影響により一定期間学校が休校となり、かといって自粛自粛で外の出ることもままならず、 各イベントの開催ももっぱら中止で、集団で生活をしている子供たちは本当に苦しい日々を送っていたのではないかと思います。 未だ新型コロナウィルスが収まる気配はなくパーティーの開催などは難しいと思いますが、...