第2建築部
現在僕が担当している現場には、和室があり、お客様が一番こだわって設計した部屋です。 人の目に見えてくる材料がとても豪華なのはもちろんのこと、構造にまでこだわっていて、柱も良い材料が使われています。 現在の木造建築では、ほとんどの材料が工場で加工されて現場に搬入されてきますが、今回の現場は大工さんが現場で加工する仕事がたくさんあります。 大工さんの腕にかかっているのです。これぞ匠の技!!!!! この和室をお客様のご希望に応えられる部屋とする為に、お客様、設計士、現場監督、そして大工さんとみんなが全身全霊を注ぎます。...
第2建築部
今回の工事は、以前本宅を施工させて頂いたお客様がらのご依頼です。 隣の敷地に車庫と池を造りたい。との事から、お客様と何回も打合せを重ね、今回の施工に挑みました。 本宅に合わせ打ち放しを主として施工した約40,000リットル(風呂桶約115杯分)もの水が入る池・・・プール!?がとても印象的で、お客様にも満足いくものが出来上がったと感じています。 お客様いわく、鯉と亀とペンギン・・・を飼うそうです。 (ペンギンが引っ越して来る時には、是非呼んで下さい。)...
第2建築部
先日、3時の休憩時間中にお客様が、お茶菓子を持って現場におみえになりました。 お客様からいただいたお菓子で、職人さんたちが休憩している中、現場の一通りの進歩状況・工程・材料の説明をしました。 そんな中、いつもお世話になっていますY板金さんが、何やら作っている様子でした。 覗いてみると、お客様にプレゼントする為に、銅板で鶴を作っていました。 これぞ職人技!お客様が大喜びしている姿を見て、私もうれしくて心が熱くなりました。 いつも、職人さんたちと戯れて仕事をしていますが、『神技の粋まで達した職人技』には、いつもながら驚かされます。...
第2建築部
先月の中旬、僕の担当していた物件が竣工・引渡を迎えました。 この物件はお施主様が若いご夫婦でした。 2Fの寝室の壁に30㎝角位のダウンライトが付いたショーウィンドウのようなスペースがあるのですが、お施主様のブーケを飾りたい!という希望から設けられたものでした。...
第2建築部
昨年引き渡しをしたお客様のお宅に訪問してきました。 引渡しをしてから1年も経っているのに、綺麗で手入れが行き届いていてとても嬉しく思いました。 お茶をよばれながらお客様と工事中の話をしている中で、 「棟梁と、海上さんが一生懸命建ててくれた家だから、いつも綺麗にしていないと気持ちが悪いのよ。」と、話をしてくれました。 その言葉を聞いてとても幸せに思いました。その日一日Happyに過ごしました。...
第2建築部
大工さんを募集しています! 経験者優遇、未経験者も大歓迎です。 興味のある方はお電話・メール・FAX何でも結構ですのでご連絡下さい。 先週大工さん募集ポスターを作りました。 どこの会社も大工さんを募集しているようで、僕の現場でも大工さんが他社の方から声を掛けられている様子を何度か見たことがあります。 春田建設の大工さんは22人。 皆さんベテランで、平均年齢51歳。最年長年齢はなんと71歳です。 夏場のこの時期はどの現場もとても大変ですが、いつでも先頭に立って作業をしてくれています。...