新築からリフォームへ お客様との長いお付き合い。

先日、入社した頃(13年前)に担当したお客さまから電話をいただきました。 「システムバスの外の基礎コンクリートが湿っているけど大丈夫?」との連絡でした。 当時施工した図面を書庫から探し出しメーカーに連絡。夕方一緒に訪問しました。 原因は蛇口のパッキンの劣化による漏水でした。その場でパッキンを買いに走り、直して完了しました。 そのあと、「この家も古くなったのでリフォームしたい けど相談に乗ってくれる?」とおっしゃっていただき、外壁吹替え・キッチンのリフォームの仕事をいただきました。...

暑い季節に気をつけましょう!

暑い季節がやってきました! 日も長くなり仕事もレジャーもはかどりますね。 私たちも仕事上夏は大変施工がしやすく、ありがたいのですが何分外仕事が多いため脱水症状や熱中症に悩まされます。 仕事の暑さは遊びの倍以上感じます。(服装もありますから・・) 体調管理を心掛け、良いサイクルですごし、より良い仕事をし、レジャーも楽しみながら快適に夏を過ごしていきたいですね。 皆さんも楽しく快適な夏を過ごすためにしっかりと体調管理を行ってくださいね。  ...

不況のど真ん中!

近頃暗い話題ばかりでなかなか日記の内容に困りました。 「世の中不況、不況、不況・・・と報道され、なんだかマインドコントロールされているような気も少ししますが、実際のところ不況なことには間違いありませんね。 こんな時、かわいい動物のニュースなどが流れると癒されます。 今年の初め、社長よりこんな訓示がありました。 『こんな時代に、仕事をいただけるお客様への有難みを再確認し感謝の気持ちを持って、仕事に取り組もう。』...

新品の重機

木造の建て方が先日ありました。 いつもは、資材を吊り上げるのに10tラフターを使用しますが、建物が敷地の奥の方に計画してあることから、木造の建て方ではあまり使用しない25tラフターを使用しました。 当日の朝、現場に向かうとピカピカの真新しいラフターが現場に据えてありました。 業者さんに聞いたところ、購入してからまだ1週間ぐらいしか使用してい ないとのことでした。 しかもこのラフター、愛知県に1台しかない特殊機能を持っていて、ブームの先端のジプが油圧式で自動で伸びるのです。 同等クラスのラ...

大工の哀愁

今日の作業は屋根組立作業です。 気温も寒くなり日が落ちるのも早くなってきました。 目標の屋根完成まであと少し、終盤です。 屋根に上がると大工さんたちが黙々と作業していました。 この風景とマッチした棟梁の姿を「お客さんに見ていただきたいな~」 と思いシャッターを切りました。 どうですか?この立ち振る舞い。哀愁。さすがです。 私も誰かに写真をとってもらうとこんなにカッコよく写るのか?????...

擁壁の家〜着工〜

私が、担当させていただく物件が、先月中ごろ着工しました。 3棟並びの戸建て住宅です。普通の敷地なら・・・道路と敷地が同じ高さで接している土地なら、普段どおりの住宅なんですが、今回の物件はなんと5メートル超の擁壁の上に建設します。 近くで見ると迫力がありますよ!高所恐怖症じゃなくて良かったぁ・・・(・_・;) 『2階建ての住宅+5メートルの擁壁=4階建ての高さくらい』になるので、昼間の風通しとか日差しとかきっと最高でしょうね♪景色も絶景に間違いない!!...