仮診療所

投稿者:第1建築部 鷹見 第1建築部の鷹見です。 我々の携わっている建築ですが建築=新築とは限りません。 増改築、大規模改修、リノベーション、建屋解体etc… 今回、歯科医院さんが建て替えを計画され、その間診療していただけるように プレハブに仮診療所を建築しました。 仮と名前が付く様に新築建屋が完成した後は姿が無くなります。しかし、レントゲン室の仕様や機器の納まりに仮は、有りません。レントゲン室では、鉛ボードを使用しました。X線を通さないために重要な役割を果たしています。...
地鎮祭

地鎮祭

投稿者:第1建築部 永津 第1建築部の永津です。 先日、これから始まる予定の菊坂マンションの地鎮祭がありました。 梅雨時ということもあって、前日までは大雨だったのが、朝からあがって、 設営~10時からの式~そして片付けまでと雨が降ることなく、 よい日和でスタートできたことを大変嬉しく思います。 (片付けが終了したらまた雨が!) 催事中、天気に恵まれたことに感謝したいのと、引き続き工事中も天候に恵まれることを祈ると共に、...

安全大会

投稿者:第1建築部 山本 第1建築部の山本です。 7月6日(土)に第29回目の弊社の安全協力会総会(安全再決起大会)が開催され、 社員・協力業者さん合わせて98名が参加しました。 建築業界は、死亡災害がワースト1位となっており、 年々減少傾向にはありますがまだまだ危険が伴います。 そのため、日常的にKY(危険予知)活動を行い、私たち監督や職人さんの安全意識向上に努めており、 年に1度の安全大会では協力会の方々が一堂に会し、日頃の安全作業への感謝をすると同時に 改めて安全について再認識する重要な行事となっています。...

糖尿病・甲状腺クリニック開院

投稿者:第1建築部 小林 ゴールデンウイークも終わり、木々の葉が鮮やかな緑色になる今日この頃、 まだまだ寒暖差も大きいですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 今回は私が担当させていただきました、クリニック新築工事のご紹介です。 設計監理を中日設計様、施工管理を弊社で取り組んだ糖尿病・甲状腺クリニックが 昭和区藤成通に先月開院いたしました。 1階部分に18台を収容できる駐車場があり、交通の便もよく 地域の方々が非常に利用しやすい施設になったと思います。 エレベーターをあがると2階が診療エリアです。...

新入社員

投稿者:第1建築部 山本 現場日記初投稿、令和5年度に入社した山本です。 早いもので入社してから1年が経ち、2度目の春を迎えました。 5月に入り、暑さが厳しくなってきています。 今年は例年以上に気温が上がることが予想されているため、 屋内外を問わず作業中にはこまめな水分補給をし、熱中症予防をしていきます。 さて、今年は監督1名・設計1名・大工2名の計4名が春田建設に入社しました。 弊社では社内案内の一環として、現在施工中の各現場を回り 現場監督の仕事内容や現場での危険箇所などについて説明をします。...

オールテレーンクレーン

投稿者:第1建築部 森下 初めまして、新人の森下です。 今回は先日竣工した、知多市A社様新社屋兼ショールーム工事で使用した オールテレーンクレーンについてご紹介します。 このクレーンは最大110tの揚重作業が可能、そしてブーム最大距離は約50mで 約10階建のビルに相当します! また、この巨体を支える為に約30tのカウンターウエイトと呼ばれる重りを組み立てて 乗せます。この作業だけでも2時間ほどかかります。 資材揚重時、すごい迫力と音で少年心をくすぐられ、ついついその場から離れられなく なりました。...