夏は目前!

総務部の杉山です。 毎年社内で熱中症対策セットを用意しています。 中身は「飲料水・タオル・瞬間冷却剤・熱中症対策飴・塩・熱中症応急処置冊子」です。 各現場に必ず設置し、それとは別に現場担当者・大工さん・他職人さんに1セットずつ渡しています。 まだまだ大丈夫と思っていても、急に気温が高くなるこの季節は体が慣れていないため危険です。また、夏の現場は想像以上にとても過酷な場所!...

~いらっしゃいませ~

総務部の後藤です。 『お客様をお迎えする玄関は会社の顔』 正面玄関と北側玄関の寄植えはいかがでしょうか? 昨年の12月に寄植えしたゼラニュームの花が、4月になり一斉に咲き始めました。   今年は『オステオスペルマム』(ディモルホセカ)に人気があるようで、寄植えも上手に育てればリフォームも可能です。このゴールドクレストは植えてから3年になります。...

日々勉強

第2建築部の鈴村です。 私が担当しているハウスメーカーさんの木造の新築工事はマニュアルに沿って建物が造られていきますが、建築の技術は日々変化、進歩していきます。 そのため、常に技術や知識を向上するために、月に1回勉強会を行っております。 木造建築の中で一番仕事の割合が多いのが大工さんです。この道40年のベテラン大工さんでも新しい事を学び、現場で生かすために日々努力をしています。...

ブッフェレストラン 秀

昨年の10月から工事をさせて頂いていたお店、『ブッフェレストラン 秀』さんのオープニングセレモニーにお招き頂きました。 「ブッフェレストランってどんな料理のお店なの?」と思いながら造ってきましたが、その謎が解けました! 写真にある通り、細かく仕切られたお皿に思い思いに料理をチョイスして乗せていきます。 これは楽しい! しかも一つ一つの料理がしっかりと作られていて美味しいです! そしてお値段もとてもリーズナブル!今度は家族でお邪魔します。 4月16日(木)に本オープンです!『ブッフェレストラン...

春が来た!

第2建築部の浅井です。 気づけば4月、天白川の桜も満開です。 私が春田建設に入社して、今日から20年目突入です。 県営住宅を始め、名古屋市のマンションや住宅の工事といろいろな経験をさせていただきました。 現在は、リフォームの工事を担当させてもらっています。...

リノベーション

第一建築部の森です。 近年、古いマンションは空室が目立ちます。私はそういった部屋のリノベーション工事を担当する機会が多いです。 少し前は、1部屋の面積が狭くても部屋を仕切って3DKや4LDKにし、1人1部屋とすることが多かったですが、最近では少子化の影響もあり、個室を減らしLDKを広くてオシャレにリフォームする傾向があるように感じます。...