スリースター☆

第2建築部の小森です。 昨日、住友林業さんの安全衛生環境大会に出席してきました。東海三県の6つの支店が集まり、500人以上が出席しておりました。 そんな中、各支店で数名ずつ安全功労者として選ばれるのですが、とても光栄なことに私も表彰していただきました。 壇上に上がるだけで特に何か喋る訳でもないのにとても緊張して心拍数が上がりました。 このような立派な賞をいただけたのは、住友林業さんのご指導や、現場で共に働く職人さん、会社の上司や先輩や同僚、などなど周りの皆さまのおかげだと思っております。...

秋といえば!

第2建築部の森本です。 春から木造の現場を担当し始めて、あっという間に半年が経ちました。 秋といえば、食欲の秋ですね!この時期はおいしい食べ物がたくさんあり、ついつい食べ過ぎてしまいます。 写真は現在担当している物件の足場から撮影した写真です。...

夏から秋へ

夏の名残の暑さも終わり、急に秋らしい気候となってきました。 本日、いつもお世話になっているお花屋さんが南天を届けてくださり、社内にも秋到来です。エントランス横のヤマボウシもしっかり根付いたのか、季節外れですが白い花が咲き初めました。 つぼみもたくさんありますので、これからが見頃です。...

ハンドメイド

こんにちは。第一建築部の鷹見です。 日々技術や工法が進歩している世の中ですが、我々の業界は人の力で成り立っています。 たとえばコンクリート打設工事。ポンプ車で生コンを送り出した後は、土工さん・左官屋さんをはじめ、皆で丁寧に均します。この日も大変暑い日でしたが大勢の協力があって一つの作業を成し遂げました。 建築は、オーダーメイドでありハンドメイドです。一つ一つの作業は大変ですが、どんどん形になっていく過程は楽しみでもあります。...

毎日のことだから・・・

いつもお世話になっているM様より ご自宅のキッチン取替え工事をご依頼いただきました。 採用したのはクリナップのクリンレディです。 コンロはガスからIHへ変わり、調理台で場所をとっていた置型の乾燥機は 新しく収納部へ内蔵されて作業スペースも広くなりました。   機能が新しくなるのはモチロンですが、 M様が1番気に入られているのはカウンターのワンポイントです! この花模様はショールームで見た時から『絶対これ!』とM様が楽しみにされていたポイントです。       キッチンは水が出て、火が使え、調理ができれば機能面での問題はありません。...

すごい!見つかった!

浴室と洗面所のリフォーム工事をご依頼いただきました。子供の頃によく見たタイル張りのお風呂です。 解体工事初日にお客様から、「お風呂の排水口に金の指輪を流してしまったので探して欲しい」と言われました。10数年前に母親が流してしまったそうです。 そんなに前ではきっと見つからないだろうな…と思いながらも解体業者さんや水道業者さんには気にしてもらいながら作業を進めていました。 やはり見つからず、半ば諦めかけていました。...