新人日記
こんにちは!新人の壁谷です。 先日、敷地の地盤調査を見学しました。調査方法は、スウェーデン式サウンディング試験というもので木造住宅を建築する場合に用いられる方法だそうです。 う~ん、複雑な機械です(笑) スウェーデン式サウンディング試験について、調べてみると…試験箇所は5ヶ所で、主に建築予定の建物の四隅と中央を測定します。ロッドという鉄の棒に円錐形をねじったようなスクリューポイントを取付け、地面を掘り進めていきます。このロットに荷重をかけていき、25cm貫入するのに何回転するかを測定していきます。...
新人日記
今年4月に入社しました第2建築部の西島汰珠です。現在、私は千葉県にある技術専門学校へ通わせてもらっています。4月から入校し、初めは1日が長く感じ、初めて親元から離れて暮らすということもあり、色々と不安なことばかりでした。 掃除や洗濯も自分でやらなければいけないため、慣れるまでが大変でした。いつも1人分ではなく、家族全員分の家事をする母は本当にすごいと改めて思いました。食事は、食堂で出してもらえるので料理をすることがなく助かりました!...
新人日記
今年4月に入社しました第2建築部の鹿島剣です。 現在、私は千葉県にある技術専門学校で立派な大工を目指して修行中です。4月から入校して、千葉県で生活することに慣れず毎日とても不安でした。 今までは親と一緒に住んでいたため、自由な生活を送れていたんだなと実感しました。食堂で出される食事は、量が多く初めの頃は全部食べ切れない時もありました。 また学校の規則が厳しく、連帯責任など慣れない生活ばかりで、朝起きてすぐに行う1km走が一番大変です。...
新人日記
初めまして。今年の4月から入社しました第1建築部の遠藤祐樹です。入社して3ヶ月が経ちました。 6月の中旬から名古屋市西区で、鉄骨造3階建ての新事務所新築工事に携わっています。解体作業と杭工事が主な内容でした。 先日は、杭工事を行ったのですが、初めて聞く工法で覚える事が多く大変でした。雨の日に足場の悪い中での作業もありましたが、トラブルもなく終了できました。 それから私事ではありますが、昨年2級建築士の試験を落ちてしまった為、休みの日も勉強しています。今年こそは!という気持ちで昨年以上の成果を残せるよう精進しています。...
新人日記
初めまして!今年4月に入社しました営業部の壁谷友香です。入社して約2ヶ月が経ちました。日々勉強で、新しい刺激を毎日のように感じています。 同期は3人いますが、社員大工として入社した2人は千葉県の技術専門学校へ。もう1人は現場監督として外出していることが多いため、同期と顔を合わせることが少なく、寂しい気持ちもあります。。 ですが!先月の社員旅行では直接話す機会もあり、少し気持ちがホッとしました。彼らも頑張っているので、私も気合いを入れて頑張ります!! さて、先日小牧市にある鉄骨造4階建ての工場新築の現場へ行きました。...
新人日記
営業部の青山です。 年末に『ドローン』を購入しました。名前は聞いたことがあるという方がほとんどだと思いますが、『ドローン』とは自立飛行できる無人航空機であり、マルチコプターと呼ばれることもあります。 今回購入したのはDJI社のホビードローンです。操作自体はとても簡単で、誰でも飛ばすことができます。しかし、昨年12月からは航空法が改定され、様々な規制がかかるようになりました。それにより申請等が必要になり、安易に誰でも飛ばせるというイメージは少なからず減ってきていると思います。...