第2建築部
7月9日に梅雨が明けてから天気が良すぎる日が続いています。毎日がほとんど猛暑日で今年の暑さは、半端ないって!! と思っています。熱中症にならない対策としては、こまめに水分・塩分補給をしながら小休憩をして、自分のペースで仕事をすることが大事ですし、この時期の無理は取返しがつかなくなります。 あとは睡眠不足にならないように、体調管理・スケジュール管理も大切です。わかっていてもなかなか出来ない現実もありますが、最近よくニュースで緊急搬送された方などの話も耳にします。 そんな暑い時期を乗り越えるために、会社から空調服が支給されました。...
第2建築部
第2建築部の川瀬です。 私は自社物件や地元のデベロッパーさんの物件を主に担当しています。デベロッパーさんによって仕事の進め方は異なりますし、自社物件では長期優良住宅や省令準耐火などお施主様のご要望によって仕様が変わります。 同じ仕様の物件を続けて担当することは稀なので、毎回大工さんと仕様を確認しながら作業をしていきます。 それでも守らなくてはいけないのが品質です!今回は品質を守るための工夫を1つ紹介します。...
第2建築部
第2建築部の鈴村です。 4月7日(土)に大工さんの慰労会がありました。私達がお世話になっている取引先の年度末完成工事を終えて、忙しい時期を頑張った皆さんへお礼と感謝を込めて開かれています。 社員・大工さん合わせ、総勢39名の盛大な会になりました。この慰労会は毎年恒例になっており、今年で5回目を迎えることができました。 休日を返上して現場を間に合わせようと、必死になって仕事に取り組んでいただいた皆さんには大変感謝しております。...
第2建築部
初めまして、第2建築部の尾野と申します。今年の1月に中途入社致しまして3ヶ月が経とうとしています。 私は主に第2建築部の現場の管理補佐として仕事をしています。最近多く経験させてもらっているのは住宅の建方工事でのサポート業務ですが、前職は建設業ではなかったので、この仕事に就いて初めて見る道具が多々あります。 その中の一つがハッカーと呼ばれるこの道具。 住宅の柱などを吊る道具で、人の手ではなかなか持ち上げられない柱でも重機を使って建てていくのでハッカーは欠かせません。...
第2建築部
先日、弊社のお取引先であるハウスメーカーの住友林業さんよりエリアの工事現場が『無事故無災害継続3000日』達成したことで私達、名古屋中央支部が表彰の栄に浴することになりました。 偶々現在、小職が支部長を務めていることから表彰状とトロフィーが弊社に届き、施工店会を代表して社内に飾らせて頂いていますがこれはエリアの工事に関わった全ての協力施工店の皆さん、職方さんの8年半以上に亘る「安全に対する高い意識と熱い努力」のお蔭であります。...
第2建築部
第2建築部の森本です。 11/13(月)に弊社がお世話になっているハウスメーカーさんの安全大会に出席してきました。 そこで、昨年の小森先輩に続いて、今年は鈴村先輩が安全功労者として700人もの出席者の前で表彰を受けました。 この賞は日頃一緒に仕事をしている担当者の皆さんから、推薦によって受賞者が決まるというとても名誉な賞です。 鈴村先輩は担当現場の責務をしっかりと果たしながら、さらに僕の指導係として相談に乗ってくれたり、現場の応援をしてくれたりと頑張る姿を知っているので、表彰されたことは僕もとても嬉しいです。 ★動画もあります...