つくるって楽しい

第1建築部の金原です。 現場で何気なく職人さんたちが夢中になって作業している姿をみるとついつい仕事ということを忘れ、遊びのような感覚になる時があります。 子供のころ好きだった働く自動車、図工の授業での工作や絵描、その延長で職人さんや僕らは今の仕事をしているのかなと感じます。...

バリアフリー

第1建築部の森です。リフォーム及び改修工事の担当をしております。 マンションの出入口に車椅子用のスロープと扉の設置をする工事の依頼をいただきました。 正面のエントランスと駐車場の奥にある裏口の2ヶ所があり、それぞれにスロープを付けた場合のプランを提出しました。 工期等の関係で裏口利用のプランが採用となりましたが、裏口にはインターホン・オートロックの設備がなかったため、不便がないよう同じ設備を付けたいとのご要望もありました。...

カニのはさみ

少しずつ秋の足音が聞こえ始めてきた昨今、皆さん夏の疲れなどで体調を崩されていませんか? 今回担当させて頂きますのは第一建築部の鷹見です。 私は今、金山近辺でビルの解体現場に従事しています。金山と言えば交通の要所、電車のダイヤのように現場での作業も予定通りうまく進めばいいな~などと思いつつ…。笑 ところで、皆さんこれ何かわかりますか? “大きなカニのはさみに見えませんか?”これでビルなどのコンクリートの塊を挟んでガリガリ砕くんです。...

イチゴミルク

第一建築部の太田です。 先日、外壁塗装をした現場について紹介します。 今回のテーマは”イチゴミルク”という事で、「ピンク」色に! 「ピンク」にする!と伺った時は驚きましたが、仕上がってみると、案外悪くないなと云うより結構いい感じだなと思い、驚かされました(笑)...

第1建築部の澤崎です。 中日青葉学園さんの改修工事が完了しました。パーテーションで分けていた1室に壁を作って分化し、2部屋にする工事です。 青葉学園さんの工事は、昨年の9月に完工した小規模化事業工事以来となります。施工実績 → 中日青葉学園あおば館 小規模化事業 春休みということもあり園児のみんなは、毎日グラウンドでサッカーをしたり、園内を走り回ったりと元気いっぱいです。 心の中で「自分も仲間に入れてっ!!」と思いながら、真面目に現場管理を進めていきました(笑)...

スタイル

第一建築部の小林です。 今、管理させていただいている現場のタイルを少しご紹介します。 これは全部同じタイルです。 面白いもので、同じタイルでも内部に貼ったり外部に貼ったり、貼り方をかえてみたり、目地の詰め方を一つでもかえてみたり・・・ 何か一つ変えるだけでタイルの表情が変わり、違ったタイルに見えます。 見ていると面白いですし、仕上がりが楽しみです。...